2016年公開予定映画
整形手術により以前とは別人の顔を持ったレネー・ゼルウィガー(Renée Zellweger)さんですが、新作映画についてはいかがでしょうか? 前作、前前作が人気なだけに、今作にも期待がかかります。 あるOLの日常を描いたコメディー作品として、前2作共に世界中…
10月28日は何の日か知っていますか? ハロウィンにはちょっと早いですが、ある映画の公開日に当たります。 それが今回ご紹介する「ザ・ギフト」なんですが、これがまた低予算ながらなかなか面白いと人気です。 では、早速中身を見て行きましょう。 スポンサ…
10月29日、新作映画「デス・ノート Light up the NEW world」が公開されます。 TVシリーズを含めれば、実に多くの作品がリリースされている本作ですが、今回は装いも新たに再出発を果たします。 前作から数えて10年目に当たる2016年、今回はどんなストーリー…
「スター・トレック BEYOND」が、日本でも公開されます。 1億8500万ドルを投じて制作されたこの映画は、本当にチケット代を払ってまで見る価値があるのでしょうか? これまでの「禁」を犯し、ネタバレを覚悟で、ストーリーの核心に迫ってみたいと思います。 …
シリーズとしては7作目に当たる、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」。 全世界で20億ドルの収益を上げた、まさにモンスタームビーと言うに相応しい作品でした。 続編であるエピソードⅧは、2017年の12月に公開が予定されています。 しかしその前に、「スタ…
今回ご紹介するのは、2014年にリリースされた映画、「呪い襲い殺す(Ouija)」の続編です。 前作はあまり評価の高い映画ではありませんでしたが、たった500万ドルの予算で、1億300万ドルの収益を上げたドル箱ホラー作品でした。 二匹目のドジョウを狙う今作…
2016年の上半期は、芸能界を揺るがすほどの不倫事件が起こりました。 今更詳細を書く気にもなりませんが、一部では純愛などとの言葉も出ていたようです。 ただ、一途に貫くだけが純愛だとする人もいるようですが、不倫や薬物に溺れながら求める気持ちを、は…
ハリウッドの今一番ホットな女優といえば、おそらくジェニファー・ローレンスが挙げられます。 アカデミー賞の受賞者であり、最もギャラの高い女優としても知られています。 しかも、セクシーさでも他の女性を圧倒するほどであり、映画業界の新しいアイコン…
トム・クルーズと言えば、ユニフォームに身を固めた軍人のイメージが浮かびます。 「M:I」シリーズでスパイ役が板に付いていますが、彼の原点は「トップ・ガン(Top Gun)」であり、「7月4日に生まれて(Born on the Forth of July)」です。 その他にも多く…
2016年も多くのヒット作に恵まれたディズニー映画。 アニメ、実写を問わず、その映像美とイマジネーションは不動の輝きを放っています。 他の追随を許さないディズニー作品ですが、ここへ来て少しおかしな現象が持ち上がっています。 以前にもご紹介した映画…
歴史アクションファンタジー(?)映画、「キング・オブ・エジプト」がいよいよ公開されます。 本国アメリカでは総スカンを食らったこの映画、歴史的背景を尽く無視しただけに、映画評論家からも完全にそっぽを向かれています。 評論家だけならまだ救いもあ…
ディズニーピクチャーズとスティーブン・スピルバーグ監督の初ダッグによる映画、「ビッグ・フレンドリー・ジャイアント:BFG」が間もなく公開されます。 夏休みに引き続き、まだまだ激戦が予想される「2016年秋、公開予定の新作映画」ですが、本作品も苦戦…
人間の思い込みほど、現実と乖離する事態を生む思考はありません。 今回ご紹介するのは、そんな人の勝手な思い込みが招いた恐怖体験を、ストーリー立てて映像にしたような作品です。 アメリカでは8月26日に公開されたホラー作品、「ドント・ブリーズ:Don't …
1980年代は、ハリウッドのコメディー映画が盛況でした。 その後も面白い作品は数多く作られていますが、記憶に残るのはごく僅かです。 そんなコメディー映画全盛期に、不動の地位を築いた1人のスターがいます(錦野さんじゃありません!)。 スポンサーリン…
ヤングアダルト小説「ハヤブサが守る家」は、「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」とのタイトルで映画公開されるはずです。 なぜまた、「公開されるはず」などと言った回りくどい表現になるかというと、上記のキーワードでの検索数があまりにも少なく、は…
最近は、ディズニーやピクサーに押され気味で、めっきり影の薄くなったドリームワークス。 「トランフォーマー」などの実写映画では話題作を出してはいますが、アニメとなると全くいいところがありません。 2008年を境に映画製作数も減少しており、このまま…
映画業界では、8月10日は「バイオの日」と呼ぶそうです。 8=バ、1=イ、0=オ、となるようです。 そしてこの日に合わせて、映画「バイオハザード」の最終章、「バイオハザードⅥ・ザ・ファイナルチャプター」のトレーラーが公開されました。 Resident Evil: …
2016年8月5日は、リオオリンピックが開催された日でした。 アメリカでは、オリンピックの開催と同時に公開された話題の映画がありました。 前評判も上々で、映画史上にはなかった、悪役がヒーローを演じる作品として注目されていました。 DCコミックのファン…
ホラー映画の代表作と言えば、並み居る強豪を退けて、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が挙げられるかもしれません。 それ以前には「The Ring」などもありましたが、興行の面では段違いの成績で二位以下を引き離しています。 しかし今、その地位を脅かす…
1999年7月に公開されるや、瞬く間に口コミで広がった異例のヒット作、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」。 僅か6万ドル($60,000)の予算で製作されながら、興行収入は驚きの2億4800万ドル($248million)を叩き出した超大化け映画です。 映画のプロットも…
ポケモンGOが発売されて以来、ニュースサイトではポケモンばかりがクローズアップされています。 そのおかげか、最近公開された映画はそれほど話題にはなりません。 公開直前か公開直後に特集が組まれるくらいで、その後はCMで見るのが関の山といったところ…
映画とは不思議なもので、流行るとは思わなかった作品がヒットし、前評判は良くても売れないものもあります。 世の中全ての商品が同じような運命を辿のでしょうが、こと映画に関しては、下手をすれば会社が一つ消えるくらいの危険を孕んだビジネスです。 勿…
2016年7月15日に公開されたゴーストバスターズ(2016)が、不人気とされながらも滑り出しは好調で、今後どこまで伸びるかに注目が集まっています。 Youtubeでトレーラーがアップされるなり不評の嵐に見舞われましたが、オープニングには大勢の観客が押し寄せ…
ミッキーマウスを筆頭に、様々な動物のキャラクターを生み出してきたディズニー。 そのディズニーが最も得意とするタイプの映画は、ひょっとすると動物を出演させた作品ではないでしょうか。 ドキュメンタリーのような作り方をしてみたり、または人間の性格…
「アーロと少年」に始まり、「ズートピア」のメガヒットに気分を良くするディズニーですが、本命はまだまだこれから登場します。 2003年から13年のブランクを経た2016年7月16日に、あのニモがスクリーンの上に復活します。 続編が期待されながらも、なかなか…
作るのは大変でも、それほどの予算は組まれないのがアニメ映画です。 実写に比べても作業工程は多く、一つのラインや一つの動きがおかしいだけで、ワンカットが見るも無残な姿に変わります。 最新の注意を払って作られるアニメ映画ですが、必ずしも子供のた…
毎年、数百にも及ぶ映画を製作し公開するハリウッド。 予算はピンキリですが、少なくとも数十億の資金が必要となります。 いくら低予算でも素晴らしい映画は作れるもので、シルベスター・スタローンが主演した「ロッキー」は、わずか1億円ほどの予算で数百億…
テレビドラマを皮切りに、その後、映画として大成功を収めた作品は、枚挙に暇がありません。 スーパーマンにバットマンなどは、その先駆者というべきでしょう。 ただし、50年前のテレビは液晶画面ではなく、ブラウン管を使用していました。 カラー画像などは…
子供が読むには健全でなさそうな、それでいて読めばベストセラー作品よりも感動するような小説は、探せばけっこう見つかります。 図書館の児童小説コーナーには、そんな世に埋もれた名作が勢揃いしています。 文科省推薦図書などと、ご大層なお墨付きのある…
映画の海外ロケともなると、おおよそ観光客が寄り付かないような場所で撮影が行われます。 オアフ島のレインフォレストや、オーストラリアのアボリジニが暮らす土地で、カメラが回されることもしばしばです。 そして、今回ご紹介するディズニーの新作映画、…